校正会社概要
1995年、個人校正者としてサービスを行ってきたガイ・ハリス氏によって設立。医学・薬学・生物学分野を中心とした校正のほか、国際会議開催支援、海外への講演者招聘仲介などの業務を行っている。
取り扱い分野
医学・薬学・生物学分野
原稿形式
ワード、イメージファイル
支払い方法
銀行振込/公費
サービス概要
ブリーフチェック
文法、スペルのチェックのほか、簡潔で英語らしい表現になっているか、1文中の語順は適切か、英語論文の構成基準に基づいているか等のチェックを行う。 論文の構成をほとんど変更する必要がなく、ネイティブチェックだけを希望する執筆者が対象となる。校正された原稿に対しては、最大2回までの再校正が可能。
スタンダード校正
文法、スペル、英語らしい表現などブリーフチェックに含まれる修正に加え、構成や流れの論理性、センテンス及びパラグラフ構造の適切さなどもチェックし校正を行う。論文の投稿まで、回数無制限の再校正が可能。
スタンダードプラス
スタンダード校正の内容に加え、英語で表現するのが難しい部分の日英翻訳(論文の5%まで)、図表のグラフィックの最適化、ジャーナル投稿規定に従った書式へのアレンジ、文章・表現の集中リライト、校正者を交えたコンサルティング(メールまたはスカイプ)1時間分等がプラスされる。論文の投稿まで、回数無制限の再校正が可能。
料金と校正速度
ボリュームが大きくなるほど、1語あたりの単価は安くなる。
料金には消費税10%が別途加算される。
2500語の論文の場合
プラン | 料金 | 納期 |
---|---|---|
ブリーフチェック | 12.6円/単語 | 2~3日 |
スタンダード校正 | 18円/単語 | 5~7日 |
スタンダードプラス | 23.4円/単語 | 7~10日 |
6000語の論文の場合
プラン | 料金 | 納期 |
---|---|---|
ブリーフチェック | 8.75円/単語 | 2~3日 |
スタンダード校正 | 12.5円/単語 | 5~7日 |
スタンダードプラス | 16.25円/単語 | 7~10日 |